山口エリアガイド
山口で賃貸マンションやアパート、住宅、オフィスをお探しの方に役立つ山口の物件情報
おもてなしとふれあいを大切にする山口県の観光のキャッチフレーズです。
清らかな水、澄んだ空気、あふれる緑に育まれた豊かな自然。大内氏や毛利氏、明治維新の志士たちが刻んだ歴史や文化。 ふぐをはじめとするやまぐちの味。そして、数多くの温泉。
山口県は、みなさんを歓迎します。そんな山口県にぜひ、おいでませ!
[ 錦帯橋 ]
![[ 錦帯橋 ]](images/yamaguchi/ps1.jpg)
錦川に架かる円弧状の橋で有名な錦帯橋。錦川の河原にある駐車場から錦帯橋を見てみると、全体を見渡すことができ背後に岩国城が見えます。錦帯橋は歩いて渡ることが出来、その円弧の角度の大きさを実感できます。
[ 瑠璃光寺五重塔(山口市) ]
![[ 瑠璃光寺五重塔(山口市) ]](images/yamaguchi/ps2.jpg)
瑠璃光寺は、文明3年(1471)に陶弘房の夫人が夫の菩提寺として吉敷郡仁保村に建立したもので、瑠璃光寺の前庭にある国宝・五重塔は、時の将軍・足利義満と戦って戦死した領主・大内義弘の霊を弔うため、義弘の弟・盛見が建てたものです。
[ 秋吉台 ]
![[ 秋吉台 ]](images/yamaguchi/ps3.jpg)
日本最大のカルスト台地として有名。台地は標高約200m、主として古生代の石灰岩からなり台地の地下には、雨水によって侵食された鍾乳洞が多数散在する。東洋屈指の鍾乳洞「秋芳洞」と共に特別天然記念物に指定されています。